アイムジャグラー完全攻略法Ver5

この度は、攻略法マニュアルのご購入ありがとうございます。攻略法の転売、転載は一切禁止しております。違反した場合、またこれらに類する行為が行われた場合は、著作権法に準じて法的処置をとらせて頂きます。利用された場合の損失およびその他のリスクはすべて自己責任でお願い致します。

■リセット打法

この手順はホールコン及び集中管理基盤制御下での台に有効なセット攻略法です。手順により制御信号への影響及び内部電位差により当たりやすい状態になります。攻略手順は打つ前に行いますが、条件としてクレジット0とメダルが投入されていない状態で15分以上放置されている必要があります。

【攻略手順】

レバーを3回等間隔(同じ間隔)で叩きストップボタンをハサミ打ちの順で、㊧4回・㊨8回・㊥4回を押し再度レバーを3回等間隔で叩く。最後に㊨ストップボタンとMAXBETを同時に押して4秒~6秒の間で同時に離してセット完了。

セット完了後以降100G間のボーナス点灯率が80%以上となる。

※指定病数は、頭の中で数える程度で十分です。

※ジャンキージャグラー・クラッックジャグラーまたアイムジャグラーSPでの効果報告多数有り。

※ラブリージャグラーでの効果は期待できません。

※家庭用実機では効果はありません。

※仕様を逸脱した裏ROMや遠隔操作などには効果が期待できません。

※セットする台はあらかじめ15分程度放置されている必要があります。

※操作手順は出来るだけ同じ間隔で操作しでレバーを叩く時必ず真下に叩いてください。

★コメント

経験上、3000円以内でのボーナス点灯が異常に高いです。メダルを持って台移動可能なホールであれば移動しながら抜いていくと言うことが可能ですが、あまりやりすぎると目立ちます。再度セットする場合も10分から15分程度放置が必要ですが、ジャグ連状態や周りが偶発的に数台点灯している時(特に混んでいる時など次から次に頻繁に当たっている時)は数分(3分~5分)程度の放置での再セットでも効果があります。B物、ハウス物、一般的な裏物には効果がないことが必ずあります。実戦時にはまず、ノーマルであることを確認し出来るだけ正規(ノーマル)とは仕様が極端に異なる台での深追いは避けてください。無駄な投資になります。

■リセット打法 スペシャル仕様

旧リセット手順とほぼ似てますが追加手順と※の部分はきちんと行う。秒数は頭の中で数える程度でOKです。連続で使用可能です。

①CRゼロでメダルが投入されて以内状態を確認してからレバーを3回叩き3回目はレバーを下げた上体で3秒以上経過してから手を離す。

②㊧ボタン4回→右ボタン8回→中ボタン4回押す。

※必ず各ボタンの最後は1秒以上長押しする。

③MAXBETボタン+右ボタンを同時押した状態で5秒以上待機して同時に離す。

④最後に中ボタンを押したままにしてレバーを3回叩いたらセット完了

一度手順でボーナスを引いた場合連続で使用する場合は下記に従う

・前回REGボーナスの場合

REGボーナス消化したら直ぐにレバーを叩いてウエイトをかけて3ゲーム消化2ゲームはウエイトをかけないで消化する。

※リプレイとフリープレイはカウントしない

○前回BIGボーナスの場合

BIGボーナス消化したら3秒以上経過後にレバーを叩いてフルウエイトで5ゲーム消化する。

※リプレイとフリープレイはカウントしない

上記行えば1分経過したら手順を再度セットしてください。CRは残っていてもかまいませんが③のMAXBETボタン+右ボタンを同時押したときにBETされるとNGです。気持ち右ボタンを先に押しながらMAXBETを同時に押せばBETされません

ジャグ連状態突入打法

ボーナスランプ点灯したらボーナスを揃えないで手順を行う。REG&BIG関係なく毎回点灯時に行う

①CR0の状態で手入れ1枚掛けで挟み撃ちで2回連続上段BAR・上段7・上段7で揃える。

②揃えた次のゲームで必ず順押しでボーナスを揃える

※揃えられなかった場合は、CR0でBETされていない状態で再度①から行う。

③ボーナスが揃ったら5秒以上経過させてからボーナスを消化する。最初の5ゲームはウエイトをかけないでゆっくり消化して以降は最後までフルウエイト消化。

※最初5ゲームはリプレイ・フリープレイ含む

■特殊バグ打法(REGボーナスBIG変換打法)

この打法は、EX&7で利用出来ます。ボーナス点灯したら1枚掛けで以下を行います。

①右リール中段に7を狙いこのとき

・7が下段まで滑ればほぼBIG確定なので逆ハサミで7狙い

・上段7は失敗

・下段BARのとき②へ

②左リール「上にチェリー付きのBAR」を上段に止め、中リール中段にBARを狙う。(バー・バーのハサミになるので当然揃いません)

※ここでリプレイや子役の場合は①からやり直し。

※下にチェリー付きBARが下段は失敗なので目押しでこれを止めないで下さい。下にチェリー付きBARが下段を通り越したタイミングでうまく止めると上にチェリー付きのBARが止まります。慣れればこの方法が楽です。

③1枚掛けでレバーで左リール「上にチェリー付きのBAR」を上段に止める

※ここでリプレイや子役の場合は①からやり直し。

※下にチェリー付きBARが下段は失敗なので目押しでこれを止めないで下さい。下にチェリー付きBARが下段を通り越したタイミングでうまく止めると上にチェリー付きのBARが止まります。慣れればこの方法が楽です。

④右リール中断狙いで下段に7を止める、中リールは中段にBAR狙い

※ここでリプレイや子役の場合は①からやり直し。

※左から右下がりにバー・バー・7となります。

⑤手順①に戻る。(①で7が下段に止まるまで繰り返し)

①に戻った時に右下段に7が止まれば逆ハサミでBIGを揃える

注意事項

ソフトとハードのリール制御の違いを補正して変換すると言う内部バグ誘発手順となります。既に攻略プロの間で周知されております。アイムは多数の裏物が稼動しており、一部のホールでは使えない場合も必ずあります。レバーを叩いた瞬間に点灯した場合は、そのまま手順①を実行します。右リール上段7や左リール下段バーは、確定目となるので一度この目が出てしまうと変換不能と聞いております。この確定目を出さなければ、やり直しOKです。実際私自身この目が出たときの成功率は低いです。ただ購入者様の報告では確定目での変換成功例が多数届いております。また、点灯後の最初の手順で右リール下段に7が滑ってBIGが確定しても一度手順を行ってからBIGを揃えることで、その後のジャグ連が期待できます。

■アイムジャグラー 初当たり打法

アイムジャグラーの子役配列に従い、配列表からの子役を起点としたボーナスフラグを引きやすい打ち方です。下記に従い打つことで適当に打つよりかはボーナスフラグが近い状態で打つ事が出来ます。実際には、高速で抽選が行われている為狙い撃つのは無理ですがやった方が子役落ちも良く、ボーナス当選しやすくなります

【攻略手順】

普通にウエイトがかからないようにゆっくり左と中にボーナス図柄テンパイを意識してプレイする。但し下記子役成立時は打ち方を変える。

※最初はCRがある程度(30枚以上)貯まるまでは手入れで普通にプレイする

・チェリー取得時

チェリー取得したゲームから直ぐレバー2回入れて素早く3回プレイする。

※この間のリプレイとフリープレイはカウントしません。またリプレイ取得時、ブドウ取得時の手順も無視してください。この3ゲーム間は素早くレバー2回叩いて出来る限りウエイトをかけることを意識して遊戯してください。

・リプレイ取得時

スタートランプが点灯するか点灯しない微妙なところ、でレバーを入れ1プレイ遊戯する。

※ここは少しタイミングに慣れが必要ですが、ウエイトがかかるかかからない程度です。

・ブドウ取得時

手入れでメダル入れてからウエイトを掛けないでレバーをたたく。

特に手入れやMAXBETは関係ありませんがブドウ取得時は4枚手入れがベターです。

■立ち回り法

朝一ではなく午後や昼から打たれる方への簡単なゾーン狙いです。合成比率を計算してたとえば220分の1であれば ゾーンゲーム数は、120~320です。合成比率の分母にプラスマイナス100での計算です。 これを利用してゾーン範囲の台を狙います。明らかに低設定とわかる場合は分母を2倍した440を基本にプラスマイナス100という狙い方も有です。この場合ゾーンは340~540です。参考にして下さい。

■裏判別法

下記現象が多い裏物が市場に多数出ています。十分注意して下さい。

①先光りで子役が揃う。子役が揃ったときに後光りした場合も裏物です。

②左リール 上段サイ・中断ブドウ・下段ベルこの目が出たときは、通常ブドウが揃いますがブドウが揃わなければベルかボーナスです。このブドウが外れてベルでもなくボーナスボーナス点灯しない場合は裏物です

次のページは高額情報とされている攻略法です。効果が確認出来たものを記載していますので是非お試しください。

誘発系攻略法&その他の打法

■某会員制攻略会社プレミアム攻略法

北電子のジャグラー系はシンプルでありながら演出等がないため、本当に効果を確認出来る攻略というものは少ないとされております。当解析会社ではやっとアイムジャグラーの内部プログラムの解析を終え満足の行く効果を発揮することが出きるものができました。検証結果では毎日この打法で打ちつづけた場合、自制心のある方でしたらサラリーマン程度の月収は充分に稼げるものとなっております。アイムジャグラーで5000枚以上など・・良くある攻略会社のものは誇大広告もいいところです。打ち慣れている方は御存知ですが、アイムジャグラーで5000枚以上などは余程のことがない限りまず無理と考え、2000枚~3000枚程度を目標とし、「負けない」「勝ち続ける」ことを目標にうまく立ち回ってください。

手順1

6枚手入れ(クレジット表示3)で逆押し1G(右・中・左)ただし、以下の方法にて消化してください。

※ここのコインの投入方法ですが、1枚1枚ゆっくりと投入してください。6枚連続投入でなければOK です。コイン投入後、「必ず10秒以上」経ってからレバーを叩いて逆押し消化すること。

手順2

クレジットが30以上になるまで(表示30も含む)4枚手入れ順ハサミ押し(左・右・中)

※ここでの子役は来ても来なくても効果にかわりはありません。

手順3

手順2で30以上になれば、4枚手入れで逆押し1G(右・中・左)ただし、以下の方法にて消化してください。

※ここのコインの投入方法ですが、1枚1枚ゆっくりと投入してください。4枚連続投入でなければOK です。コイン投入後、「必ず10秒以上」経ってからレバーを叩いて逆押し消化すること。

手順4

残りクレジットを0になるまで、MAXBETで順ハサミ押し(左・右・中)・中押し(中・右・左)を交互で行い、フルウェイトで消化。

※MAXBET・レバー・ストップボタンの一連の動作を高速消化することです。

※残り端数は調整せずにそのまま消化してください。

※最後はどちらの押し順で終了しても可。

手順5

クレジットが満タンになるように投入してください。その後、表示「30になる直前」までMAXBET順押し(左・中・右)でゆっくりと消化する。次にMAXBETを押した時の表示が「30」を含む「30以下」になったら手順4の押し順消化方法にて行う。以下、ペカるまで手順5を繰り返し行う。

※手順5は検証の上では2度ほど繰り返しているうちにほぼペカることが確認されています。3度目の場合もありますが、2度の繰り返しでこない場合、最初の手順1 よりもう一度行うことをお勧めいたします。

※BIG・REG どちらでも終了後も残りクレジットは手順5を繰り返し、その後手順1より行ってください。

全手順においてNG項目はありません。リプレイの場合のフリープレイの押し順はリプレイ取得時と同じ押し順です。

■解析攻略(最短ボーナス獲得打法)

この攻略法は、当社解析チームと打ち子の実践により効果が確認された最新の打法です

【準備知識】

クレジット0(メダルが投入されてない状態)を確認後手順を開始してください。手順中の秒数は頭の中で数える程度で十分です。

【手順1】

メダルを手入れで1枚掛け・2枚掛け・4枚掛け・6枚掛け・9枚掛けの5ゲームをレバーを2回叩き㊥㊧と押した後、再度レバーを1回叩き㊨ボタンを3回押してプレイする

※リプレイはフリーゲームも含めて1Gとカウトントして、フリーゲームも必ずレバーを2回叩き㊥㊧と押した後、再度レバーを1回叩き㊨ボタンを3回押す。

【手順2】

残りクレジット内で以下の手順に従いブドウを取得する。コイン2枚手入れ+MAXBETを押し、㊥㊧㊨でブドウを取得するが、ブドウを確認後更に㊨ボタンを3回押し、3回目を押し続け3秒程度以上経ってから㊨ボタンより離す。ここでの合計右ボタン回数は4回ということになる。

※残りクレジット内でブドウが取得出来ない場合、3枚手入れ+MAXBETで手順を続けてください

【手順3】

ブドウ取得の次ゲームを、MAXBETを押してからレバーを下げた状態で5秒経過したらレバーを離し、更にもう一度レバーを一度だけ叩く。その後、㊥→㊧の順で押して更にレバーを確実に1回叩き最終㊨ボタンのみ3回押し、3回目を押し続け3秒経過したら㊨ボタンを離す。

※ここでリプレイを取得した場合、フリープレイは同じ手順を再度行う。

セット完了。

後は、順押しで普通にプレイしてください。セット後100G間のボーナスを誘発します。

■ジャグラーシリーズ全対応型攻略法

攻略手順

10秒以上放置されている状態から開始する。

リプレイを含む小役を獲得するまでGを消化する。獲得した次のGにて、順押しで消化しその際中リールの停止ボタンを1秒以上長押ししてから右リールを停止させる。

次のGにて2枚手入れでレバーONを行い消化する。

最後の停止ボタンを押し離してから、4秒以内にMAXBETボタンを押しレバーONする。

次のGを始める際、クレジット数を7の倍数にセットしてからレバーONし、逆押しにて消化。 1枚手入れを行ってからMAXBETボタンを押し順押しにて消化。その際、右リールの停止ボタンを1秒以上長押ししてから離す。 手順完了

※最後の長押しして離した時点で手順完了となります。

※リプレイ後の消化Gは、初めの「リプレイを含む小役を獲得する」の箇所のみ手順に含み他の所では手順には含まれませんのでご注意下さい。

※4秒以内に・・・の所ですが、最後の停止ボタンを離してからカウントとなります。また、MAXBETボタンを押す時ですが、この時クレジット数が3以上無ければ手順ミスとなりますので初めにある程度クレジット数を調整すると手順を進めやすいです。

※クレジットを7の倍数にセットする際、初めから7の倍数であったとしてもメダルを投入して調整して下さい。また、この時クレジット数が49だと手順ミスとなり、手順を初めからやり直しとなりますので、クレジットの増えすぎには注意して下さい。

例)14→21にセットする。

※時間指定が記載されていない箇所は、通常通り消化して頂いてかまいません。

※消化方法も同様で、指定されていない所は押し順・BET方法はご自由に行って頂いてかまいません。

※手順完了後の消化方法に関する指定事項はありませんので、ご自由に消化して頂いてかまいません。

※手順完了後、30G~50Gを目安として下さい。

再セットの繰り返しとなります。

■内部状態強制移行

この打法はBIG発生、つまりBIG絵柄が揃った時に実行する事で、強制的にジャグレン状態に移行させる打法です。BIG絵柄が揃ったら、そのままBIG絵柄が揃っている状態で、中停止ボタンと右停止ボタンを同時に押し、そのまま押した状態で、7秒以上、待ちます。そして確実に7秒経過したら、中停止ボタンと右停止ボタンを放し、MAXBETを押して、左停止ボタンを数回(3回でOK)押して下さい。そして最後にレバーを下に数秒(3秒以上でOK)下げれば完了です。

2010年3月25日 一部修正